2008年12月24日

歴史体感清掃隊

歴史体感清掃隊

歴史体感クリーンアップ隊参上!

新聞記事になるかどうか微妙だったのでアップするのを控えてました。

さて、12月14日日曜日、若い年代の方々が、出町日和山の神明さんの清掃を買って出てくれました。ある日、ホルモン居酒屋「轍」の木島さんに天照大神が天の岩戸に籠ってるという話をしたのが事の発端でした。お伊勢様が祀られてる日和山の皇大神社は、屋根に穴が空き、瓦はぼとぼと落ちてくる人気のない打ち捨てられた神社。初詣に参拝する市民もむかしのことを知る極限られた高齢の方ばかり。若い人には、この神社が酒田湊の繁栄にどのような重要な役割を果たしたのかも、先人がどのような思いで大事にしてきたのか伝わっていないどころか、存在そのものが知らされていない。

 誰も参詣に来ないどころか、雨の度にご神体である勾玉が水浸しになってしまう。そんな状態で、太陽の神である天照大神さまは『ごしゃげ』で天の岩戸に閉じこもっている。酒田に陽が当たらないのは当然かもしれない。

 そんな話を聞いて鼓舞してくれた木島さんが仲間に呼びかけて、当日の清掃隊が結成された。この話を聞いて、八波会の会長のオール・ホイールズ・ヨリキ社長も忙しい最中、9時40分まで頭から湯気を上げながら動き回ってくださった。

歴史体感清掃隊
歴史体感清掃隊

さて、みなさまにお願いです。初詣の際は、奇麗になった皇大神社にぜひお立ち寄りください!賑やかにして天照大神さまに出てきていただきましょう。小規模ながらライトアップも予定しております

さて、清掃が終わって一服していたときのこと。
「おくりびと」ロケ地の小幡を見に来ていた道路には松葉や枯れ葉が風に流され吹きだまり状態。そこに日曜の朝から多くの観光客がおいでになる。

思ったら動くところが若い人たちの素晴らしさ!
それを見て「やるかっ!」と腰を上げていました。

今後も清掃活動を氏子さんや近隣自治会との協力で進めていきたいと思います。
参加してもいいよという方いらっしゃいましたら、ご連絡くださいませ。

歴史体感清掃隊
歴史体感清掃隊


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑↑↑↑↑
この記事が気に入りましたら one Clickいただけると・゚゚・(⌒-⌒✿ฺ)・゚゚・♪


Posted by はなラジ at 15:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。