2008年10月27日
凄いぞ長井

これ醤油屋さん。棚から何まで昔のまま。
一度使うのやめて、奥から引っぱりだしたんなら良く聞く話。
これずっと使ってるってんだから敬服しちゃう。
水の街・長井は歴史を水に流さない素敵なところ。
大きな地図で見る
この記事が気に入りましたら one Clickいただけると・゚゚・(⌒-⌒✿ฺ)・゚゚・♪
Posted by はなラジ at 21:03│Comments(2)
この記事へのコメント
先人から受け継いだ味を出すのに大切な道具ですね。
手作りの味がするんでしょうね・・。
手作りの味がするんでしょうね・・。
Posted by 楽天親父 at 2008年10月27日 21:46
楽天親父さま
仕込み蔵に侵入すると、いきなり鼻をつく独特の香り。樽木の古くなった香りに醤油の諸味のスエタ匂い。豊穣な香りともいえますが、細菌うようよな感じの香りです。歴史の香りなんでしょうね。この現代でこれを体験できるところがどれだけ残っているのか!?
仕込み蔵に侵入すると、いきなり鼻をつく独特の香り。樽木の古くなった香りに醤油の諸味のスエタ匂い。豊穣な香りともいえますが、細菌うようよな感じの香りです。歴史の香りなんでしょうね。この現代でこれを体験できるところがどれだけ残っているのか!?
Posted by はなラジ
at 2008年10月27日 22:30
