2008年10月26日
山村の再生

昨日は、はなラジメンバー全員で平田は田沢地区・山元の阿部仁悦さんのお宅で開かれた座談会へ行ってきました〜。
阿部さんは旧阿部家の分家。やまもと農場の組合長をされてます。
雑木は手入れしないと太くなり過ぎて芽を吹かなくなってしまい、里山が荒れる原因のひとつになってしまう。そこで湖や川の工事をするときに用いられる粗朶(そだ)を作ろうとしてた時に、タイミングよく炭焼き小屋をまたやってみたいという村人が現れた。
慎重な議論を重ねる中、つい先日フランス農業体験から帰国し刺激をうけた奥さんの敬子さんの迸(ほとばし)る情熱で、「炭焼きプロジェクト」が正式に動き出した。
彼女の情熱に動かされ、『はなラジ』も何かお役にたちたいと山元地区におじゃました。
ここから何かがはじまる!山村の限界集落がいま熱い!
ここが私たちの第2の故郷、アルカディアになるかも・・・
この記事が気に入りましたら one Clickいただけると・゚゚・(⌒-⌒✿ฺ)・゚゚・♪
Posted by はなラジ at 17:29│Comments(0)