2008年10月15日
MURAKAMI♪
風に雲がぽかぽか流される晴間、大好きです。(⌒-⌒)ゝ
背中を押され、自分も雲になったように
娘を連れて村上の屏風祭りに行ってきました。
(過去ネタですみません<(_ _)>)
観光カリスマの吉川さんにお会いし、
市民の寄付による『町屋の外観再生プロジェクト』の
キッカケや苦労話、心意気などをうかがい、
まちづくりのヒントを頂いてきました。
『大事なことは、実績を残すこと・・・』
この一言の重みをしっかり受けとめ、武者震いが止まらず。
ブロック塀に打付ける黒板塀の景観づくりといい、
この日視察した『屏風祭り』と夜の『灯籠祭り』といい
随所にうかがえる祭り運営の気配りや
市民ボランティアのおもてなしの温かみに触れ
感動と感銘の電気がビリビリ身体のなかを走り抜けます。
・・・・う〜〜ん、村上の民度はかなり高いっ。
小学生から老人までボランティアに幸せの汗をかいてました。
(↑の小学生はボランティアじゃなく娘です。)
来週は、まちづくり塾で置賜に出かけます。
この記事が気に入りましたら one Clickいただけると・゚゚・(⌒-⌒✿ฺ)・゚゚・♪
Posted by はなラジ at 12:51│Comments(6)
│視察
この記事へのコメント
まちづくり塾に興味があります。
尾花沢に来たら受講(低額なら・笑)したいです。
⊂(^O^)⊃
尾花沢に来たら受講(低額なら・笑)したいです。
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2008年10月15日 15:31
今回の長井の場合は、
まち歩きまでの参加費は1000円でした。
交流会に参加すると5000円になるみたいです。
尾花沢にも行ってみたいです。その節はよろしくお願いします。<(_ _)>
まち歩きまでの参加費は1000円でした。
交流会に参加すると5000円になるみたいです。
尾花沢にも行ってみたいです。その節はよろしくお願いします。<(_ _)>
Posted by はなラジ
at 2008年10月15日 15:48

雲ひとつない空もいいですが、雲が少しあったほうが空らしいですよね(^^)
素敵な空です(^_^)v
素敵な空です(^_^)v
Posted by チロル at 2008年10月15日 15:55
チロルさま
今日の庄内は朝から大雨だったり、雷がなったりでした。でも、夕方近くにさっと日差しが雲を照らし、それはそれは表情豊かな光景でした。
人生も晴れっ放しじゃ面白くないですよね。
今日の庄内は朝から大雨だったり、雷がなったりでした。でも、夕方近くにさっと日差しが雲を照らし、それはそれは表情豊かな光景でした。
人生も晴れっ放しじゃ面白くないですよね。
Posted by はなラジ
at 2008年10月15日 19:08

吉川さんの鮭つるしだの。
村上は城下町だから、首吊りしねなだらし。
村上は城下町だから、首吊りしねなだらし。
Posted by かじまち at 2008年10月15日 19:17
かじまちさま
なるほどのぉ〜。したば、村上牛も背中がら開ぐあんであんめが (・_・?).....サガナデアンメシ
んだがらいい値段しったんけがの〜(^_-)☆
なるほどのぉ〜。したば、村上牛も背中がら開ぐあんであんめが (・_・?).....サガナデアンメシ
んだがらいい値段しったんけがの〜(^_-)☆
Posted by はなラジ
at 2008年10月15日 20:12
