おなじ1月?

はなラジ

2009年01月19日 12:30



こちらの抜けた青空と熱帯系の緑濃き植生を寒気吹き付ける庄内の地より観てるのは不思議な感じですが、この写真は日本の鹿児島です。鹿児島と言っても沖縄に近い奄美大島。庄内の大恩人であるかの南州翁(西郷隆盛)が流された島です。この島にも日本に4カ所だけあるという南州神社の一つがありますし、ひとつは東北の酒田にあります。

こちらの写真は「あまみ便りblog」(奄美大島の情報提供・ツアーガイドを行っている「観光ネットワーク奄美」のブログ)にあったんですが、縁のある地域で同じ日本なのに、見えてる景色、感じてる温度がこんなにも違うんですね。

 観光ネットワーク奄美さんは観光情報提供だけじゃなく ”奄美をどこでもWiFi(無線LAN)の島に”とFON設置の運動にがんばってらっしゃいます。最近までは個人でLaFoneraを購入して知り合いの店にお願いして置いてもらっていたんですって。この情熱たるや頭が下がります。新しいFON普及のブログ「WE(WiFi Everywhere) in AMAMI」に注目です。

関連記事