風に雲がぽかぽか流される晴間、大好きです。(⌒-⌒)ゝ
背中を押され、自分も雲になったように
娘を連れて村上の屏風祭りに行ってきました。
(過去ネタですみません)
観光カリスマの吉川さんにお会いし、
市民の寄付による『町屋の外観再生プロジェクト』の
キッカケや苦労話、心意気などをうかがい、
まちづくりのヒントを頂いてきました。
『大事なことは、実績を残すこと・・・』
この一言の重みをしっかり受けとめ、武者震いが止まらず。
ブロック塀に打付ける黒板塀の景観づくりといい、
この日視察した『屏風祭り』と夜の『灯籠祭り』といい
随所にうかがえる祭り運営の気配りや
市民ボランティアのおもてなしの温かみに触れ
感動と感銘の電気がビリビリ身体のなかを走り抜けます。
・・・・う〜〜ん、村上の民度はかなり高いっ。
小学生から老人までボランティアに幸せの汗をかいてました。
(↑の小学生はボランティアじゃなく娘です。)
来週は、まちづくり塾で置賜に出かけます。